あかみね赤嶺ノボルオフィシャルサイト
LINE Facebook instagram Twitter 県議会選挙ノボル情報 新型コロナウィルス関連
沖縄県議会派おきなわ
  • ホーム
  • 活動記録
    • トピックス
    • 新聞記事
    • 議会活動
    • 実績
  • 政治姿勢・政策
    • 赤嶺ノボル の政治姿勢
    • 赤嶺ノボル 12の基本政策
  • 議会レポート
    • 本会議
    • 副議長
    • 土木環境委員会
    • 議会中継
    • 動画再生について
  • プロフィール
  • お役立ちリンク
    • 立法
    • 官公庁
    • メディア
    • 沖縄県
    • 市町村
    • 子どもの貧困
  • ご意見・ご相談
    • 新型コロナウィルスに関するご意見フォーム
    • WEBアンケート
    • 後援会について
ホーム 活動記録 トピックス 県民に詳細な情報を提供する責任

活動記録

トピックス

県民に詳細な情報を提供する責任

2020年04月22日

昨日、富川副知事に県外から【県内への移入自粛をもっと強く打ち出して、やむを得ず移入する場合は、14日間の経過観察】をするように知事から国民向けに発表するようにお伝えしました。

沖縄市軍用地地主会が同地主会館で今月7日に開いた約30人の役員会で感染者集団【クラスター】が確認されました。

県内で初めて亡くなった沖縄市の方もその会議に参加していたとのことです。

会議のあった7日以降に参加した30人の行動履歴の調査や濃厚接触した可能性のある方々へ周知と注意が必要不可欠です。

ところが、県はその会議について【地域の団体会議】としか公表せず、詳細を県民向けに知らせていません。

詳細は、今朝の琉球新報社が取材を通じて明らかにしております。

県は、【県民の命と健康を最優先】に取り組む責任があります。

感染拡大を阻止させることに力点をおきたいなら県民に詳細な情報を提供する責任があります。

本日も県民から寄せられている指摘などを県に伝えてさらに迅速な対応と実行力を求めてきます。

 
Webアンケート フェイスブック 後援会について

PAGE TOP

  • ホーム
  • 活動記録
  • 政治姿勢・政策
  • 議会レポート
  • プロフィール
  • お役立ちリンク
  • ノボル最新情報
  • 新型コロナウィルス関連
  • WEBアンケート
  • 後援会について
  • LINE
  • Facebook
  • instagram
  • Twitter
  • Youtubeチャンネル

赤嶺ノボル事務所
〒901-2114 浦添市安波茶3丁目5番2号

Copyright © 赤嶺ノボル All Rights Reserved.